🍀院長’s コラム 【この秋から運動を始めませんか】

この秋から運動を始めませんか

9月に入り、日中はまだ暑さが残りますが、朝夕はぐっと涼しくなってきました。ウォーキングやランニングなどの運動を始めるには絶好の季節です。この夏の猛暑でなかなか体を動かせなかった方も、今が新しいスタートにぴったりの時期です。

コラム 091001

コラム 091002

◆佐渡トライアスロンに参加してきました
私自身も毎年、この時期になると運動の目標として「佐渡トライアスロン」に参加しています。9月8日(日)、今年は練習不足から長い距離のAタイプは回避しBタイプ(スイム2km・バイク106km・ラン21km)に出場してきました。

当日は波が強くスイムは距離短縮、バイクでは強い向かい風、ランではにわか雨に見舞われるという厳しい条件でしたが、無事に完走することができました。特にこの2年間はAタイプ途中で時間切れとなりゴールできていなかったので、久しぶりの完走は大きな達成感と喜びがありました。

友人たちが挑戦するAタイプのゴールを応援しながら、多くの先輩ランナーたち(トライアスロンの世界では40代はまだまだひよっこです)が最後まで諦めずに走り切る姿を見て、私自身も「これからも努力を続けなければ」と強く感じました。

◆運動は生活習慣病の予防・改善に欠かせません
激しい運動だけが良いわけではありません。大切なのは、自分の体力や体調に合わせて、無理なく継続することです。

特に糖尿病や高血圧、脂質異常症といった生活習慣病をお持ちの方にとって、運動は血糖値や血圧、脂質のコントロールに大きな効果があります。研究でも、有酸素運動や軽い筋力トレーニングが動脈硬化や心筋梗塞のリスクを減らすことが示されています。

◆この秋から運動を始めませんか
朝夕が涼しくなり、体を動かしやすい今こそ、運動習慣を作る良いチャンスです。ウォーキングや軽いジョギング、ストレッチからでも十分です。大切なのは続けること。毎日10分でも、少しずつ体を動かすことで体調は変わっていきます。

当院では、魚沼市で地域に根ざした内科・糖尿病内科・消化器内科・内視鏡内科として、生活習慣病の診療・管理を行っています。血糖コントロールや血圧管理だけでなく、食事・運動療法のアドバイスも行っていますので、気になることがあればお気軽にご相談ください。

◆まとめ
– 運動は生活習慣病の予防・改善に重要
– 自分の体力に合わせて無理のない運動から始めることが大切
– 涼しくなった今こそ、運動を日常に取り入れる絶好のチャンス

皆さんも健康のために、この秋から少しずつ運動を始めてみませんか?

2025年9月10日 院長 森田慎一